teracoya書芸部

 字を美しく書きたいという思いを叶え

書道という日本の文化を学び

字を書くことによって 自分を見つめ

自分を表現できるように

 

てらこや書芸部開講クラス紹介

*子ども書道教室

 basicコース

 小学生向け

日本習字お手本習得(毛筆+硬筆)

開講日

月曜 ①16:00~ ②17:00~(満)

木曜 ①15:30~ ②16:30~(満) ③17:30~(満)

土曜 ①16:00〜(満)  ②17:00 〜開講予定

所要時間

55分

月謝

3000円/月

施設費 500円/月
入会金 4000円(てらこや3000円 +日本習字1000円)
日本習字年会費 来年度から改定(年会費)
 お道具購入の割引 日本習字登録の場合、キャンペーン期間はお道具を無料進呈(9/20まで)

*えんぴつクラブ

 幼児向け(年中さんと年長さん)

小学校入学前にひらがなを楽しく丁寧に指導するクラスです。

開講日 12月 or 1月に開講
所要時間 一回45分
おけいこ料

15000円(全12回)

約4か月のコースです

お道具・テキスト・かわいいカバン付

*高段位者対象書芸部

 advanceコース

 小学生高学年 中学生以上 進んだおけいこをしたい人向け

書道という芸術を楽しむ(日本習字 3段以上)

開講日

①月曜 18:00~ ②木曜 18:30~

所要時間

2時間(一回で2時間or週二回1時間ずつ)

月謝

5,000円〜 /月 (1か月6時間〜8時間)

施設費

500円/月

昇級昇段

 群艸会お手本を使用します 8580円(年会費)

*中高生書芸部

マイペースで続けたい人向け

開講日 月曜 木曜 土曜 遅い時間クラス
所要時間 1時間or2時間
月謝

中学生/子どもコース+500円

高校生/子どもコース+1000円

月2回コース 1回1時間 月謝制 3000円/月

月1回コース 1回2時間 都度払い3000円/1回

施設費

500円/月

お手本 日本習字or群艸会orお手本なし

*大人のたしなみ書芸部

書道をたしなみたい大人の人対象

開講日 木曜 他(前月末までに日程を連絡します) プライベートレッスンも希望により受け付けます
所要時間 12:30~60分 または 2時間レッスン
おけいこ料

1レッスン:3000 ~5000円

(参加人数により変動)

お月謝制:4000~(月2~3回 1回1時間レッスン前納)

施設費500円/月

入会金

3,000円

持ち物

筆のみご購入をお勧めしています (3300円)

半紙・墨汁などの消耗品と、文鎮・墨池・下敷きは教室で用意します

上記の費用すべて税込みです。

*無料体験レッスンについて

無料体験レッスンは随時行っておりますが、1クラスに1人ずつの体験となります。

そのため、応募多数の場合は、別の日にお願いすることがあります。

 

 体験可能曜日 時間

月曜 16:00~  18:00~

木曜 15:30~  18:30~

土曜 17:00~

お申し込みから体験へ、そしてお稽古の流れ

① 無料体験お申込み→体験教室

低学年クラス  無料体験教室受付中

月曜 16:00~クラス 

木曜 15:30~クラス 

幼児~3年生までは、こちらのクラスでお申し込みください。新クラスですので、お申し込み順にて受付し、3名で満席とします。

開講は4名で始めます。 

3年生以上の無料体験は現行のクラスの中で行いますが、各クラス先着1名様のみ承りますので、ご都合を窺って体験の日を決めさせていただきます。

体験では、道具は教室にあるものを使っていただきますので、お持ちいただくものはありません。黒っぽい衣類をお勧めします。

親子で同時に体験を受けていただくこともできます。

 

お電話またはメール、ホームページの申し込みツールよりお申し込みください。

② 入会について 料金詳細

てらこや入会金は、すべてのコース3,000円ととなります。

入会と同時に一か月目のお月謝と施設費を納入いただきます。月の途中からの入会の場合、日割り計算してお知らせいたします。
兄弟家族が当教室に通われている場合の施設費は1家族に付き500円/月となります。

また、ピアノレッスンと併用の場合も500円/月のみとなります。

小学生ベイシックコースは、日本習字のお手本を使い指導をしますので、入会金1000円と年会費8400円(R7改定見込み)がかかります。

年度の途中での入会の場合、来春3月までの月数分の会費を協会にお納めいただきます。

詳細はお尋ねください。

講師紹介

田淵 香織 たぶち かおり

プロフィール

表現の学び舎 teracoya 代表講師

 

日本習字 teracoya習字教室 支部長 

かな部

漢字部 初等科師範

 

群艸会 薫支部 支部長



フォトギャラリー