誰かに思いを伝えること
真心を表現する手段
気持ちを込めて何かをすると
周りの人も自分の心も温かくなること
そんなことを作り出したくて
てらこやをやってます。
余談ですが、私は大好きなYouTubeのショート動画があります。
キキ弁
というアカウントです。
お母さんがご主人様と子どもたち(もう3人とも成人されてますが)
に作るお弁当を
作る過程から詰めていく様子を動画にしておられます。
お話の仕方もですが、
心のこもったいつもの献立が、なんとも、
ほんわかするのです。
本当に子どもたちとご主人を愛してらっしゃるんだなぁというのが伝わってくるんです。
その温もりに、動画から癒されている人は,私だけじゃないと思います。
なので、どんどん多分視聴が増えて、このたび本を出されることになりました。
てらこや文庫に置いていますので、貸し出しはいつでもできます。
読んでみてもらいたいです。
私はピアノと書道を教えていますが、子どもたちに
ただ書く、ただ弾くだけじゃなくて、
心を込めて
と思っています。
心をこめるための手段の一つとして、
字が上手であったり、
ピアノが上手く弾けることが
あったらいいなぁと思うのです。
先日、ある方から筆で書いたお手紙をいただきました。
書道の達人からですが、
本当に美しいその字は、
読むこちら側も癒されて、幸せな気持ちになりました。
その方はわざわざ墨を磨って、書いてくださったとのことでまた尚更
ジーンとしました。
ピアノもそうです。
私は一度だけ好きな男の人に、
ピアノで想いを伝えたことがあります。
先日の発表会では、本人主導ではないのですが、
すき
という曲に挑戦してもらったりもしました。
音楽も想いを伝えるためにあるのですから、
ただ必死で練習して上手くなる単なるお稽古事ではなくて、
想いを伝える、表現するための技術の研鑽であってほしいと思っています。
だからこそ、teracoyaは
表現の学び舎
という名前なのですから。
自分の想いを表現する
できることならその想いは
真心だったらいいなぁと願っています。